記事一覧

『アジサイの色』

通りすがりに見つけた紫陽花。
きれいなグラデーションで思わず
その場に戻って撮りました。
ファイル 483-1.jpg
いいな~いいな~
この色合い。
紫陽花を何ショットも撮っていた
とってもあやしい私でありました。

好きな色合いなのでさっそく作ろう!
ファイル 483-2.jpg
夏色なので
夏が終わらぬうちに仕上げます!

紫陽花くん 魅せてくれてありがとう

『野菜のひとりごと』

どうか太陽の光を~!!!
ファイル 482-1.jpg
もうすぐ8月終わってしまいますもん。
私たち、はやくレッドに染まりたい~!

右:わたしはミニトマトです。
ファイル 482-2.jpg
左:私はミニミニミニトマトです。
  小さすぎてたべれませんね。ごめんね。
  観賞用にどうぞ。

ササギ~!
サ~サ~ギ~!
整~列~!!
ファイル 482-3.jpg
一番右~!ふざけすぎ。
ファイル 482-4.jpg

『チビッコからの学び』

画伯、何を描いているんですか? 
ちびっこさん、隠しながらなにか描いてます。
ファイル 481-1.jpg

『できたよ~』
ファイル 481-2.jpg

アナ雪 エルサだそうです。。。。
そうですか。。
なんかこわいですね。。

でも、この足元、なかなか描けませんよ。
デザインの参考にさせていただきますね。
ファイル 481-3.jpg

『みんなのモグッズ』

久々に会う友たちが
モグッズを身につけてくれてました。
ファイル 480-1.jpg

↓↓リクエストで作った『クモ』モチーフのバッグ。
ファイル 480-2.jpg
二人の愛息のname入りですよ。
個性的な彼女にお似合いでございました。


↓↓メンズ用に、革で作ったシンプルなバッグインバッグ。
ファイル 480-3.jpg
しかし!ポケットに小物がほとんど入っておりませんでした。
ポケットに小物たちを入れてください!(>_<)


モグッズを身につけてくれている姿を
みれるのは、なんとも嬉しいものです。

みなさん日々、ご愛用ありがとうございます。

『残暑お見舞い申しあげます』

ファイル 479-1.jpg
友の家の前より。

暑~い日も玄関あけたらこの蒼い海。
とっても涼めます。

その友の名前も『涼』です。

『パンのタオル』

パンが
ファイル 478-1.jpg

こんがり焼けました。
ファイル 478-2.jpg

『手が!!』

ファイル 477-1.jpg
ミシンステッチでガーガー縫って
マニキュアを塗っていきます。
赤糸がんばれ!
ミシンもがんばれ!

出来ましたが、
すごい流血です。
ファイル 477-2.jpg
急いで糸の始末をします。

『上から撮ってみました』

目が合いましたので
上から撮ってみました。
ファイル 476-1.jpg
この時期のカーネーション。
まことにキレイです。

『追われるネコ』

おさかなを追いかけるネコ。

その逆バージョン。
ファイル 475-1.jpg
追われるネコ。

『おやつ』

おやつです。

目:ホワイトチョコとレーズンのスコーン
口:ハスカップティーのゼリー
ファイル 474-1.jpg
唇は型から取り出せません。
そのまま お召し上がりくださいませ。

『だいこん畑』

ファイル 473-1.jpg

みていると
いい案、浮かんできそうです。

THE北海道的な画。美瑛の丘。

まわりは広大なだいこん畑。

『モグッズ販売のおしらせ(東京)』

この夏、モグッズ(ポーチ)は
東京駅構内 京葉ストリートにて
期間限定販売させていただいております。
(関係者のみなさま ありがとうございます)

今回は通帳ポーチ・カードポーチ。
ファイル 472-1.jpg

それから、ブックカバー
ファイル 472-2.jpg
の、3アイテムを販売させていただいてます。

夏に現る久々の涼しげなアシ達もおります。
↓↓↓
ファイル 472-3.jpg

お近くの際は、この期間にどうぞ
お立ち寄りくださいませ。
----------------------
『JR東京駅 構内1F 
 京葉ストリート シーズンボックス』
 販売中~8月

『おにぎりが出来るまで-2』

もうひとつの小さなおにぎりは
具を入れる穴をあけて、
ファイル 471-1.jpg
ごま塩(革焼き)いれて、
ファイル 471-2.jpg
あ!梅干し入れるの忘れてましたね。
入れましょう。入れましょう。
ファイル 471-3.jpg

ハイ!親子おにぎりの出来上がり♪
ファイル 471-4.jpg

早速、つまみ食い。
セレブおにぎり(ゴールド)も少しだけあります。
ファイル 471-5.jpg

出来上がったおにぎりさん。
もうすぐ東京で販売させていただく予定です。

『おにぎりが出来るまで-1』

数年前に作ったおにぎりポーチ。
ファイル 470-1.jpg
実はひそかにまわりで人気でしたので、
今回、作ってみました。
ファイル 470-2.jpg
ひたすら三角に握って(切って~)

革の断捨離をしてましたら
有明産海苔のような
素晴らしい黒光りの革を見つけたので
コレを使って海苔にしましょう。
ファイル 470-3.jpg

海苔を切って準備OKです。
ファイル 470-4.jpg

つづく。

『Jさんアイディアありがとう』

先日 久々に会ったネコのJさん。
相変わらずお元気そうでなによりですね。
ファイル 469-1.jpg
ところでJさん!
貴方さまのシッポをみて
久々に作りたいもの浮かびましたよ。
傘の「柄」みたいなシッポしてますね。
あ、失礼。。
ファイル 469-2.jpg
と、いうことで
このシッポをみて
梅雨もルンルンの傘をお作りいたします。

最近ネタギレしていたので、
Jさんからヒントもらえて助かりましたよ。
ファイル 469-3.jpg
お礼にJさんシッポの傘の柄もつくりました。
どなたのもとへ旅立つか楽しみです。
ファイル 469-4.jpg

『和ろうそくで絵ろうそく』

ファイル 468-1.jpg
天に召された大切な方々へ
絵ろうそくをお作りしたものです。
ファイル 468-2.jpg
↑↑↑
とってもお茶目で
釣りが好きだったおじさまへは
さかなさかなさかなを泳がせてみました。

『アイスだ!ソフトだ!』

ファイル 467-1.jpg
暑~い。
 暑~い。
  暑~い。

そんなときはアイスだ!
アイスを作ろう。
ファイル 467-2.jpg

ついでにソフトも!
ファイル 467-3.jpg
ソフトは
今ならマキマキの大サービス中。
ファイル 467-4.jpg

『ワンピースな人たち』

ワンピースを着た人たち。
ファイル 466-1.jpg
色々な柄があるので
とっても楽しい作業です。


そして、ワンピースを着る前は、、
実はこんな感じです。
ファイル 466-2.jpg

『チューリップのいろいろ』

ファイル 465-1.jpg
下から眺めたチューリップ。


ファイル 465-2.jpg
のっぽさんチューリップ。


ファイル 465-3.jpg
三姉妹チューリップ。


ファイル 465-4.jpg
右肩上がりのチューリップ。

『リュウポーチ』

S家の愛犬パピヨンの『リュウ』ちゃま。
ファイル 464-1.jpg
カワイイカワイイ彼女(メス)のポーチを
製作します。(A4ノートパソコンが収まるSIZEです)

毛並みを上手く表現するには
革に焼きめをつけながら、描き描きします。
ファイル 464-2.jpg
こんな感じになりましたよ。リュウ!

あれ?リュウ!?
ウカナイ顔してるよ。
ファイル 464-3.jpg
パピヨンなのにポメラニアン風に仕上がって
落ちこんでる?ゴメンネ♪