記事一覧

『パイナップルづくり-2』

完熟パイナップルの
「ヘタ」の部分を作っています
ファイル 2535-1.jpeg
厚みのあるヌメ革の「ヘタ」に
これからクリームを塗るところです
(金魚鉢の中から
  金魚ちゃんが見学中)

『天気の良い日は亀仕事』

ファイル 2534-1.jpeg
ゆっくりこつこつ
 カメのパーツづくりです

『エビの殻はボタンとビーズ』

ファイル 2533-1.jpeg

『イカとクラゲの窓より』

ファイル 2532-1.jpeg
ファイル 2532-2.jpeg

『濃厚ほうじ茶プリン』

ファイル 2531-1.jpeg
ファイル 2531-2.jpeg
ファイル 2531-3.jpeg

『パイナップルづくり』

ファイル 2530-1.jpeg

『ストールお手入れ』

リネンストールは洗ってあげる程、
柔らかな優しい風合いになっていきます〜
ファイル 2529-1.jpeg
(ぬるま湯で優しく押し洗い中)

すすぎ後は、洗濯ネットに入れて脱水1分

絡まったフリンジは軽く手でほぐしてから
干してあげると、
乾いたときにキレイを保ちますので
是非是非です♪
ファイル 2529-2.jpeg
(↑フリンジを軽くほぐし、
     干しているところ)

『タコ•イカ•カニの日』

ファイル 2528-1.jpeg
ファイル 2528-2.jpeg
ファイル 2528-3.jpeg
ファイル 2528-4.jpeg

『メロンが出来るまで』

ファイル 2527-1.jpeg
直径24cmに描いた円を麻生地に接着し
2枚の円を張り合わせ縫い
  ↓↓↓
ファイル 2527-2.jpeg
このままでは、
毛長メロンなので
キレイにトリミングしていきます
  ↓↓↓
ファイル 2527-3.jpeg
網目模様描き
(メロン達はすべて違う模様)
  ↓↓↓
ファイル 2527-4.jpeg
四角い容器に入っているので
メロンも四角。
ぬるま湯に浸かっています
  ↓↓↓
ファイル 2527-5.jpeg
ただいまドライメロン中〜
6月中旬出荷予定です

『マリンマリン』

ファイル 2526-1.jpeg
先週から
マリンなモグッズ制作に入りました
(急げ=3急げ=3)
ファイル 2526-2.jpeg
(いただいたコーヒー豆
 深煎りの艶黒が実に美しいウットリ)

そしてコチラ、クジラのブローチです
Tシャツに付けると
目が♡♡♡になっちゃう!ハズ
ファイル 2526-3.jpeg
ただ、
ブローチピンの位置を間違えてしまい
(よく間違える)
このクジラくんは
自動的にモグ用になりました
(やったぁ〜♪)

『一枚二役』

ファイル 2525-1.jpeg
お花のリネンストールは
首まわりを巻くのはもちろん♪
ファイル 2525-2.jpeg
テーブルランナーとしても
 ◎◎◎ご活躍◎◎◎
ファイル 2525-3.jpeg
↓上から見ると、
 グリーンと花器の共演
ファイル 2525-4.jpeg

『ぶどうと一緒に』

ぶどう•いちご•さくらんぼ
ファイル 2524-1.jpeg
 ◎◎果実の3ショット◎◎
ファイル 2524-2.jpeg
被せの布から、
ぶどうたちが「こんにちは!」

愛用ICカードケースは
光沢を抑えたマット加工の革が
ファイル 2524-3.jpeg
8年経つと、
艶ピカになっていたことに驚き!
(この経年変化を見れるのも
       楽しみの一つです)
そして、
この日のライラックも
「ぶどう」に見えてしまうのでR〜
ファイル 2524-4.jpeg

『イニシャルポーチ』

ファイル 2523-1.jpeg
くるりん➿とした
 イニシャルのデザイン。
ポーチから飛び出しそうな弾み

「N美」さんと「H美」さんの
  イニシャルポーチです
ファイル 2523-2.jpeg
「DARUMAのワッシも
  【D】ポーチ欲しいのぅ〜」
    by黄ダルマ氏

『森森サコッシュ』

ファイル 2522-1.jpeg
モリ森とした一本の木を
モチーフにしたサコッシュです

ヌメ革のモリ森の木は
「しずく」と「このは」の模様♪
ポケットになっています
ファイル 2522-2.jpeg
早速、
蝶さまが中へと入っていきました

『ピーコックグリーン』

ファイル 2521-1.jpeg
ファイル 2521-2.jpeg
ファイル 2521-3.jpeg
最近ジワジワと冴えた青緑色の
「ピーコックグリーン」が
  ◎◎◎人気者◎◎◎
ファイル 2521-4.jpeg
「ワタシ、
 一度でいいから金魚鉢の中で
  泳いでみたかったんだ〜♡」
     byチェリーちゃん

『みんなのサコッシュ』

ファイル 2520-1.jpeg
ファイル 2520-2.jpeg
ファイル 2520-3.jpeg
ファイル 2520-4.jpeg
ファイル 2520-5.jpeg
「いつもつかってるよ〜♪」
と、うれしいです
美脚のパンプスさんも
一緒に歩き続けているから
脚力がすごいことになっているはず⭐︎

『お互いにルンルン♪』

モグッズが届いたとき、
ワックワクの心で
開封した話を聞きますが
(とってもありがたいです)
ファイル 2519-1.jpeg
こちらも、
ルンルン♪時にニヤニヤ眺めながら
お包みして発送に至ります〜

『6:09のおしごと』

カメのストールに蝶さまがとまり
その姿みているブルー花が微笑んでおられる〜
ファイル 2518-1.jpeg
毎回ストーリー仕立ての着こなしを
楽しませてもらっています

バッグのハンドル2つを
ウォッチブレッドで束ねることによって
持ちやすいみたいです
「6:09」の腕時計さんよ
陰で良い仕事をありがとう

『アームカバーいろいろ』

毎日の掃除のおともは
 ダルマ達と一緒に。
ファイル 2517-1.jpeg
(↑楽しそうなお風呂掃除中)
ファイル 2517-2.jpeg
最近は、
お掃除ダルマさんを乾かすため
窓にピタッ!張り付いています
陽射しで乾きが早いのです
そして、
乾いたら下に落ちてるダルマ氏。

ファイル 2517-3.jpeg
こちらは、布ver.アームカバー
「みてるぞよ〜」って目が合います

お手入れ方法ですが、
ナイロンの方は、
使用後、ちょっと面倒かもしれませんが
表裏サッと除菌シートで
拭き拭きしてあげると
キレイな状態を保てます。
その日にサッと一拭きしてあげるだけで
次の日にイキイキしている感じがするんです
(ナイロンバッグも同じお手入れ方法)

布アームカバーは、
「中表」にしてネットに入れて洗濯機へ〜

ファイル 2517-4.jpeg
「プリンとやらもの食べてみたいのぅ〜」
 by羨ましそうに眺めるダルマ氏

『愛されハンドさん』

先月の春mog.展で見せてくれたポーチ。
ファイル 2516-1.jpeg
お気に入りでお財布代わりとして
大切に使ってくれていました。
たしか、このハンドさんは2007年頃作。
(当時の流行に合わせ
  ロングネイルのハンドさん)
デニム地をペイントしているので
とっても丈夫なのです

そして、
こちらは今年2025年のハンドさん♪
ファイル 2516-2.jpeg
「ハンドさん」は2006年生まれ
 皆に可愛がってもらって
 ◎◎来年20歳を迎えます◎◎

ページ移動