【おうちで一番長くいる場所】に、
この子達を飾っていただきました。
ありがとうございます
麻の蚊帳生地も心地よくゆらゆら
偶然にもカーテンの色も
ぶどう色♪
webアドレスが(http→https)へと変わりました。
どうぞよろしくおねがいします。
新しいアドレスはコチラです
↓↓↓
https://www.moground.jp
これから記念日となる時針•分針を
焼き描きしていくところです。
この作業はちょっとドキドキ手が震えるので
片方の手で押さえながら。
一つずつ慎重にそして丁寧に。
毎回
10時、11時、12時はぎゅうぎゅう詰めですな。
『吹き出し』のようなコチラ何かしら??
『吹き出し』じゃないわよ
ワタシの髪の毛よ!と、
ショートカール子さん
やっと髪とお顔が一体化されまして、
髪の長さは一緒でも
スタイリングは皆それぞれ違いますのよ
———————————————————
いつもキメキメのカール子さんですが
制作途中は、ウフフでプププなお姿。
きっちり革紐を結び終えたら、
マグネット2箇所を付けて、
バッグの内側はこのような感じです。
『かぶせ裏』の時間割入れが
メッシュのポケットになっていて
スマホ入れの役目になります。
(消しゴムのカスがわんさか、、、
6年間の歩みを物語ります。)
ハイ!タコブローチを付けて
ランドセルの『かぶせ』からのバッグです。
タコの部分は2穴になっているので、
日によってブローチを付け替え楽しみましょ♪
姪っ子にリメイクバッグとし作ったのですが、
叔母のモグが気に入りすぎましてね
あまりのハシャギっぷりに
姪っ子やや引き気味であります。
よって急きょ叔母モグが
使わせていただくことになりました。
ワタクシという人は
そういう叔母なのであります。
目の冴えるような『ザ•キミドリ』色!
6年間お世話になった
姪っ子のランドセルです。
このランドセルを
リメイクしてあげると約束して
早一年。。
そろそろ手掛けましょうかね
『かぶせ』のこの部分を使い、
1センチ間隔に穴あけ
↓↓↓
24個ものハトメ打ち
このハトメの部分に、
革紐を通して
スケート靴の紐を結ぶように
キツくキツくね
つづく→→→
オカメでございます。
これからワタクシ達のお口(米粒2つほどの大きさ)を
モグピーが眉間にシワを寄せ
慎重に縫ってまいります。
無事、おちょぼ口がつきましたわ。
上のお方:『ワタクシ黒髪卒業し、
ネイビーブルーをオーダーしましたの』
下のお二方:『ワタクシ達は、ベロアとドット柄ですので
前髪と横髪を多めに残していただきました』
↑↑↑
まだ未完成なのに、
すでにほほ笑みオカメはん。
すごいぞ!オカメパワー☆
この子達、ブローチになります。
ワシの腹がじんわり温まるのぅ〜
三角形の灯火が美しすぎるのぅ〜
木芯からのパチパチ音が実に心地よいのぅ〜
————————————————————————————
『MILLE MERCIS』
〜フランス語で、
『1000の感謝』『本当にありがとう』の意と
教えてもらいました。
もぅもぅこちらが
『本当にいつもありがとう☆』なのですよ
今日は3/9サンキュー ありがとうの日です。
チョコペンで花びらいっぱいのお花を描いて、
あらチョコペンが足りなくなりました。
ぎゅうぎゅう絞って
出来上がりが3つです。
本当は6つの予定!
謎に桜アラレがひとつ。
不思議なデコレーションであります。
—————————————————————
P.S.またもワタシを凍らせましたね
そんなワタシはレモンです。
『リビングにネコ氏』
——————————————————————
『キッチンにダルマ氏、魚氏』
——————————————————————
『窓にワイングラス氏』
——————————————————————
『子供部屋にクジャクのジャック氏』
——————————————————————
あの子たち、各部屋で寛いでおりますな
おうちにモグッズありがとう!
↑↑↑
今後登場するかは未定の
とってもレアキャラであります。
ショートカットのカール子さん
↑↑↑
いつもコート子さんと一緒に
行動していてくれているようで、
ルマンド色から〜
やや濃いめのルマンド色へと味だし中。
↑↑↑
右手のハンドさんが
遠くにいる左手ハンドさんを発見☆
久々の再会に思わずエアタッチ!
タコピーさんの小財布とペンケースです。
しっとりした触り心地が特徴のオイルレザー(深海色)
お使いいただくうちに、
より深みのある海色に変化して
タコピーがのびのび育ちます。
じわりじわりと、
タコピーgoodsが増えておりますS美ちゃん☆
多幸(タコー)なハッピーライフを!
↑今回、ワタシはココにいるのよ♪と、
まつ毛カール子さん