記事一覧

『キャンドルの正体』

「亀の木箱の中には
   何が入っているのかしら?」と、
 5人のキャンドルがお話をしています
ファイル 2366-1.jpeg
でもみんな、
あなたたちキャンドルの
お役目を知りたいと思います
ファイル 2366-2.jpeg
「私たちキャンドルは、
 セルロース製のフレグランスオイル
 orアロマオイルのカバーですの」
ファイル 2366-3.jpeg
中に茶瓶が入っていて取り出し可能!
芯の部分はアロマスティックですよ
ファイル 2366-4.jpeg
キャンドルの炎に、
良いかほりが染みてきます
ファイル 2366-5.jpeg

『あなたもわたしもサンタさん』

お届けものの帰り道、
港を一人で歩くモグサンタ
ファイル 2365-1.jpeg
夜の海面に映し出される
『ムーンロード』が綺麗でウットリ


ふと、見上げると
そこには、oh〜後ろ姿のサンタさん♪
ファイル 2365-2.jpeg
わたしも今週はサンタさんですの
お互い楽しみながら頑張りましょうね

『おつかれサン♪♪♪タ』

『みんなのモグッズ』

ファイル 2364-1.jpeg
ファイル 2364-2.jpeg
ファイル 2364-3.jpeg
ファイル 2364-4.jpeg
しまった!
後半は、
 話に夢中で撮り忘れ(°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥)

『クッションカバーとハンドタオル』

ファイル 2363-1.jpegファイル 2363-2.jpeg

バックサテンの「今何時?」クッションカバー
(長針•短針動きます)
        と、
麻(リネン)のWガーゼハンドタオル

『mヘビいろいろ』

ファイル 2362-1.jpeg
麻のハンドタオル
(ベロあり•ベロなし)

ファイル 2362-2.jpeg

ファイル 2362-3.jpeg
グラス布巾もmヘビ

ファイル 2362-4.jpeg

ファイル 2362-5.jpeg

『富士様とmヘビ神社』

※クリスマス仕様、お正月仕様
 交互にお伝えしていきます


朝夕とお顔を出してくださる富士様に
手を合わせて、
 今日も御守りいただき
   ありがとうございます
ファイル 2361-1.jpeg
ファイル 2361-2.jpeg


で、
こちらのmヘビ神社にも参拝
◎◎ありがとうございます◎◎
(本当に二礼二拍手一礼されていて
  心ホコホコホッコリでした( ◠‿◠ )
ファイル 2361-3.jpeg
鳥居は、お馴染みセルロースクロス製、
狛犬に代わって経木の亀子が鎮座

ご利益ありますぞよ

『シュトーレンブーツ』

クリスマス時期なので
「あぁ〜北海道のあのパン屋さんの
 感動シュトーレン(人気でなかなか手に入らない)を
 関東のゲストさんに食べてもらいたかったなぁ〜」
 と、思っておりましたら 

 「はい♪モグさんっお土産っ」って
 モグが思い浮かべていたお店の
 シュトーレン様ではないですか!⭐︎!

 なんてことでしょう〜
 モグの心の声をキャッチしてくださって
 以心伝心ありがたや〜
ファイル 2360-1.jpeg
ファイル 2360-2.jpeg
早速、サンタのブーツにして
ゲストの皆さんと一緒に口福タイム

Kサンタさまっ
皆を笑顔にしてくださって
ありがとうございます♪
ファイル 2360-3.jpeg
ファイル 2360-4.jpeg
「ワシのブーツじゃよ」
 by仮面サンタ

『湘南ゴールドサイダーで乾杯』

時刻を8:08の記念日に合わせ
 札幌からようこそ⭐︎ようこそ〜
ファイル 2359-1.jpeg
愛飲♪湘南ゴールドサイダーで乾杯!
(北海道ではあまり見かけないので、
  ココでのお愉しみ)
今夜はワクワクが止まらないですぞ
ファイル 2359-2.jpeg

『おふゆのモグッズ〜ヨコハマ』

ファイル 2358-1.jpeg
青空にかかる飛行機雲に乗って
「おしろのようなおうち」ビュ〜〜ン
 飛んでゆきます!!


「おしろのようなおうち」
 ただいま、横浜赤レンガ倉庫に到着〜
ファイル 2358-2.jpeg
2024年ラストは、
  濱でモグサンタweek

ゲストのみなさんを一足お先に
クリスマスとお正月の世界へと
 ◎◎◎◎◎いざないます◎◎◎◎◎

『〆の紅白アイス』

ファイル 2357-1.jpeg
雪見の12月
恒例、〆の紅白アイス
ファイル 2357-2.jpeg
(カシスとラムレーズン)

『みんなのモグッズ』

ファイル 2356-1.jpeg
「えがお」のトッピング


ファイル 2356-2.jpeg
50センチ角の実はBIGなバッグです


ファイル 2356-3.jpeg
ファイル 2356-4.jpeg
コート子さんは
newバッグを持って
どちらへお出かけ?

この付け方、
真似させていただきましょ〜っと♪
(バッグ•リボンブローチ
 ともに、先月のあきふゆmog.展)

『ミニ葉牡丹とmヘビ』

ファイル 2355-1.jpeg

『亀箱』

ファイル 2354-1.jpeg
木箱に焼き描きしています

焼き描き中は、
焼き芋ような美味い香りがして
とても幸せな作業です

さて、
木箱の中身は何かしら?
ファイル 2354-2.jpeg

『5人のclover』

ファイル 2353-1.jpeg
クローバーの茎部分は
◎miemamaの藍染麻糸◎

『白巳〜ちゃん』

来年の干支
石粉の粘土で『巳〜ちゃん』づくりです
ファイル 2352-1.jpeg
ファイル 2352-2.jpeg
牛革製の「ベロ」が
クルンクルンしています

『数字のステッチ』

ファイル 2351-1.jpeg
ファイル 2351-2.jpeg
ファイル 2351-3.jpeg
数字をステッチしています
「8」はガキガキ

『白いものづくり』

ファイル 2350-1.jpeg

『フカフカにブーツ喜ぶ』

ファイル 2349-1.jpeg
フカフカのイチョウの絨毯
  喜ぶブーツたち

ファイル 2349-2.jpeg

『甲羅はゴマゴマゴマッキー』

oh〜!!!
黒胡麻のストックがなかった。∩´﹏`∩

いつもより黒胡麻10g少なめの
ゴマゴマゴマッキー。
甲羅に乗せて
ファイル 2348-1.jpeg
〔今週の亀菓子づくりより〕

『◎直径4cm◎』

以前モグが「リーキ」って
食べたことないよ〜と
いう話をしていたら

先月のmog.展で大きなリーキを抱えて
ご来場いただきました
ファイル 2347-1.jpeg

迫力満点のリーキ様!
直径4cmはあります
ファイル 2347-2.jpeg
グリルパンで焼くと
コレが、とろ〜っと甘くて甘くて
 ◎口福ごちそうさまでした◎

そして、
こちらも直径4cm大の◎丸◎を
ひたすら描いています
ファイル 2347-3.jpeg