記事一覧

『cheers!』

お題はブライダル用ブックカバーです。
ファイル 140-1.jpg
シャンパンを注ぐ前に、
フルート型のグラスの中には、パートナーのイニシャルを。
(お二人様には内緒で隠し文字)
ファイル 140-2.jpg
本を読まないときでも、
二つ並べていつでも乾杯モード。

グラスにお付けしたゴールド・プラチナリング。
偶然にも彼女~ゴールド、彼~プラチナだったようでして。
ファイル 140-3.jpg
鳥肌ものの『cheers!』となりました。

『収穫の秋』

収穫の秋です。

クローバーなピーマン
ファイル 139-1.jpg
洋ナシじゃが子
ファイル 139-2.jpg
何れも、食欲と芸術の秋を思わせる
小樽うまれの個性派野菜。

『イニシャル』

久々の紙ものです。
ファイル 138-1.jpg
↑↑↑は、ベースで、ここから少しだけ装飾します。

『トランプカード』(ポストカード)になる予定。

『Re:メイク』

お預かりしていた高級皮革~ダチョウの革です。
ファイル 137-1.jpg
元々の丸底バッグから、Re:メイクバッグに挑戦です。

ハサミを入れるには、勇気がいりますが、
潔くザクザクと。

仕上がったその姿。
一つはマチ底とマグネットのまわりにその革をつかい、
ファイル 137-2.jpg
ふたをすると、
ヴィダルサスーンCMに出てきそうな?!?
オーストリッチ製のヘアスタイルに変身。
ファイル 137-3.jpg
今回も自由に遊ばせていただき仕上がったバッグ
いつもありがとうございます。

街でお見かけするのをタノシミにしています。

『ブーツ隊出動』

先日の「葉切り蜂」に触発され、
「革切りmog.」しています。
ファイル 136-1.jpg
☆!♪な反応をいただいた印鑑orリップケースに
やる気スイッチON!
着々と仲間が増え続けています。
ファイル 136-2.jpg
↑縫製前の平面ブーツ。ただいま待機中。

残念なことに、
人間さまの足は入りませんが、
バッグの中に忍ばせてもらいたいブーツです。
ファイル 136-3.jpg
コチラ、11月にDebut!

『Tink:家具展』

オリジナル家具のお店、
住宅リノベーション・店舗デザインなど手がけられている『Tink』さんの家具展へ

会場では、木工作の体験ができるコーナーがありました。

まずは 様々な木片の中から
ウォルナットのこの子を発見☆
ファイル 135-1.jpg
丁寧にヤスリをかけて。
この作業は『無心』になれます。

希望の箇所に電動ドリルで2穴+楕円の穴を
あけてもらい
ファイル 135-2.jpg

再び ヤスリをかけて
今度はニス塗りです。
ファイル 135-3.jpg
ニスが乾いたら、仕上げに
『Tink』焼印を押してもらって
ファイル 135-4.jpg
出来上がり!

ナイスキャラな顔立ちです。
両目はペン、そして口には裁ちバサミが。
癒し系の賢いお道具置きです
ファイル 135-5.jpg
Tinkさん ご親切にありがとうございました。

『マザーズバッグ』

以前にマザーズバッグやベビーグッズは作らないのですか?
と何人かの方に聞かれたことがありました。

ファイル 134-1.jpg
↑↑↑
コチラは3年前に、
高校時代の親友2人にプレゼントしたマザーズバッグ。

このバッグが、うまれてくるbabyチャンの遊び道具になるよう
リンゴ部分には、手触りの良いベロア生地で、
中には綿が入っているので、凹凸の感触を愉しめる
美味しい蜜入りリンゴのおもちゃバッグです。

リンゴのまわりは水に濡れてもOK!
すべてビニール素材で仕上げました。

使いやすいと言ってくれたことが何より嬉しかった
Babyチャングッズ。
いずれはトライしたいと思っております。

『本日のいたずら』

mog.展用に作った
和紙で巻いたワイヤーが出てきたので
早速、イタズラ開始!

姪のゴム靴に巻きつけてみました。
ファイル 133-1.jpg
反応は、
何もなかったかのように靴を履き、
ワイヤーをつけたまま
走り去っていった。

気に入ってるということでOK?

『切り絵アート』

穴から見えた「なんじゃこりゃ!」なものを発見!
薔薇の葉たちがこんな姿に。。。
ファイル 132-1.jpg
サークルカッターで
きれいに切り抜かれた葉っぱ。
コレはどうやら『葉きり蜂』の仕業。
ファイル 132-2.jpg
葉たちには気の毒ですが、
切り絵アートのようで思わず感心してしまいました。
ファイル 132-3.jpg
是非 葉切り蜂に、
円形カットの技を教えてもらいたいものです。

『ミニミニバッグ』


ファイル 131-1.jpg
???
ファイル 131-2.jpg
H=4.5センチ
W=11.5センチの
ミニミニバッグの出来上がり。(印鑑ケースです)
ファイル 131-3.jpg

『朝時間』

早朝ウォーキングを始めています。
ファイル 130-1.jpg
一秒間に二歩の一定リズムでアルクアルク。

朝時間には色々な発見があります。
プレハブのサイドが
こんな愛らしい顔を持っていて得した気分。
見て愉しむものも多しです。
ファイル 130-2.jpg
朝日を浴びて セロトニン神経を活性化!

・挨拶を交わす人 4人
・犬にほえられ   1匹

上々な月曜の朝です。
ファイル 130-3.jpg

『タラコ』

今年は5月に海へ一度行ったのみ。
砂浜に落書きして帰ってきました。
ファイル 129-1.jpg
それにしても
随分タラコくちびるだなぁ

『至福の』

ファイル 128-1.jpg

左:いつも帰省のたびに東京の風を北海道に届けてくれて、
ありがたや~デス。

右:レモン・ダイダイたっぷりの無添加生姜茶!
これで肩こりシラズですわ。

ステキなガールズさまより。

この後mog.mog.(モグモグ)タイムに入ること
間違いなし!

『今宵は』

ススキノ手前の二条市場/のれん横丁へGO!
ファイル 127-1.jpg
お友がご案内してくれた横丁内の酒場。
イイネ!イイネ!
ファイル 127-2.jpg
今宵はノリのいいお二人+mog.で
笑いのみ歌いときにさけぶ!
『活力チャージ完了!』

お付き合いありがとうゴザイマシタ!

今日でmog.の遅い夏休み終了。

『mog.の夏休み』

今季一番の夏便り。
↓↓↓
ファイル 126-1.jpg
そして、
間に合った~♪
今年最後の
観れて良かった夏の恒例☆花火。
↓↓↓
ファイル 126-2.jpg

『サンキューカード』

ブライダルのお手伝いをさせていただきました。

↓↓↓は、新婦さんがゲストの皆さんに贈る
「サンキューカード」です。
ファイル 125-1.jpg
本日のお披露目パーティでは
羽をつけたカード達も祝福しています。

Congratulations!

『甘党なもので』

久々に会うお友との日。
ファイル 124-1.jpg
まずは カンパイしましょう♪
甘党な二人です。
ファイル 124-2.jpg

『昨日をもちまして』

2週間にわたり、
ひょっこり登場させていただいたmog.グッズ。
昨日をもちまして、プランタン銀座での販売終了いたしました。

ご来店いただいた みなさま
本当にありがとうございました。
ファイル 123-1.jpg
今の心境を一枚の短冊にのせて☆
(7月7日 強風の中より)

『イロトリドリの・パートⅡ』

この作業
出来上がりが元気色なので
相当楽しいです。
ファイル 122-1.jpg
イロトリドリシリーズ

まだまだ・まだまだ続きます。

『ミシン・マシン』

ファイル 121-1.jpg

嬉しいニュースは
しっかりキャッチして
次の創作意欲に繋げます。

初日に いち早く
ご来店いただいたミナサマ ありがとうございます。

8月はミシンという名のマシンに
フル稼働してもらいます
ミシン殿 覚悟を!