→
→
トーキョー
→
→
代々木VILLAGE内「そら植物園」へ
ライトアップされる植物を観て、
ゾクゾクソワソワクワク
↓↓↓
一足お先に春~SAKURA
「椿寒桜」
長年 犬派のワタクシですが、
最近 とあることで猫派へと浮気しつつ。。。。
その原因は。。。
OK!さんちのこのオカタです。
突然、椅子から落っこちたり、
ふと見ると植物の上に乗っかっていたり、
なんとも茶目っ気たっぷりで毎回目がハートになるわけです。
『人間たちが話に夢中で、一人(一匹)ぼっちの僕です。
そんなときは雪でも眺めるさ』
『ほな さいなら~』
(紙袋のハウスがお気に入りみたいです)
こんな素敵なおうちでゴロゴロうらやましいな~
---------------------------
ちなみに、わたしは動物を飼えないので、
友が贈ってくれたこの子(ありがとう)を飼ってます。
体長90センチのクマキチ。
動物たちは癒されますね♪
期間限定イベント
大阪高島屋さんでのmog.ポーチの販売は終了いたしました。
お買い上げいただいたお客様、
ありがとうございました。
また、高島屋大阪店 財布・小物売場のみなさま
大変お世話になりました。ありがとうございました。
※4月末からは、京都高島屋さんでのイベント展開予定です。
コレはシューズクリップの金具です。
丸い金具に合わせると、
思い浮かぶキャラは『テントウさん』
斑点模様が足りない気がしますが、
そこはいつものご愛嬌でおゆるしを。
今回はスニーカーのおともに。
『テントウさん』がヒモ止めの役割をしています。
シューズクリップは、今後のニューアイテムになりそう。デス
毎年この季節、睡魔におそわれますが
先日いただいた北見土産(アリガトウ!)のハッカ効果で
一日シャキっとします。
天然油なので紅茶に◎ほんの数滴入れてハーブティーにしたり、
目覚めにワンプッシュ顔から浴びてみました。
今朝のワタクシ 鼻の穴からペパーミントの香りがします。
この時期の睡蓮の庭です。
その季節ごとに、愉しませてくれる魅力的なスポットです。
そして、この時期に出現!の
「マガモ」たち。
こんなにZOOMで撮ってもまったくご機嫌ナナメにならず
むしろ、「ご自由に撮って!」と言ってる感じ。
性格良いとみました。
そんな姿が愛おしくて、、、、
↑↑↑
すぐに影響されてしまいます。
マガモチーフ。(春から登場予定です)
------------------------
夏の睡蓮の庭もビューティフォーです。
手のひらサイズのミニミニトートバッグを作り
中に入るのは
ミニミニサイズ(1㎝弱)の「コウノトリとヒナ」のチャーム
左のヒナのゆりかごが、ブラブラと揺れるのです。
つづいて、こちらもミニミニサイズ(1㎝弱)の
「アンティークミシン」
右側のはずみ車も実際にクルクル回るのです。
小物入れもパカッと開いて、なんと裁ちばさみや糸が入っている。
誰にも気づいてもらえないけど、
こんな控えめなシルバーアクセ。好きです。
幼稚園の時につくったであろう作品が出てきました。
ホッチキスのサビ具合が、年代物であることを語ってます。
200mlの牛乳パックに折り紙を貼りつけて
頑張った5歳児のmog.
気合を入れてお雛様を作ったのでしょう。
どおりで、お内裏様の時には力尽きて。。。
なんだか頼りなさそう。
↓↓↓
後ろ姿はさらに残念なことに。
主役は姫。作品にもこのような結果となって現れたのですね。
姫のみなさん 良き桃色日和を!
今週から大阪高島屋さんでお世話になります。
1Fのリニューアルオープンから一周年を迎えられるこの期に
mog.ポーチを期間限定で、販売させていただくことになりました。
ありがとうございます。
初めての試みのモチーフも多数揃っております。
相当、製作過程を愉しんでお作りいたしました。
一点づつ異なったデザインを、
この機会に是非ごゆっくりご覧くださいませ。
「にぎりめし どうぞお召し上がれ♪」
--------------------
●大阪高島屋 1F 財布・小物売場
<大阪市中央区難波5-1-5>
・2月29日(水)~3月13日(火)
・10:00~20:00
大量のトド松に湖水をかけて凍らし、
「苔の洞門」の氷バージョンです。
トド松の香りがたまりません。
天然アロマに癒される御一行サマ。
お昼でも相当なファンタジーの世界に引き込まれます。
------------------------
この光景。。
ファミコンの「アイスクライマー」みたい。
作業のかたが、ペンギンみえてくる。。
「ひょうとうまつり」大人がそうとう楽しんでます。
映画:「しあわせのパン」で洞爺人気ですが、
おとなり支笏湖も相当魅力的ですよ。
道外の方も来年はぜひ、遊びにいらしてくださいね。
(By だるま)
季節は春に向かっておりますが
ここで2月初めにさかのぼり。
氷の世界へ~
まずは氷門をくぐりぬけ
見上げる程の高さ! 湖水からできた氷壁と青空。
どちらも負けないくらいの『支笏湖ブルー』
つづいて、『氷とう神社』
中へ入ります。
ツブツブ模様の壁???
↓
↓
zoom
↓
↓
お賽銭が氷壁にペタリされてました。
ちゃんと、木のお賽銭箱が置かれてますが
大抵のかたは、このようなスタイルのようです。
きちんと参拝して次のドームへ!
「私達、年中口をパクパクでお馴染み。金魚です。
春が近づくと、鮮やかな色合いで登場します」
スイスイス~イ♪
パープル(リーダー):「あれ?ピンクの様子がおかしいわ!」
ピンク:「あ!ほんとだ!
背びれと腹ビレを忘れてきちゃった!
どおりで泳ぎにくいと思ったわ~」
↑わすれもの
「よし!これで大丈夫◎」
「私達、関西まで泳いでいきます!来週から大阪だよ。
その前に 早くモグに縫ってもらわなきゃね!」
一同:「ラジャー!」
AM7:00
起床!
二度寝厳禁!
正午
一日で嬉しいひととき。
ランチタイム
PM3:00
一日で嬉しいひととき②
おやつタイム
PM4:58
アフター5が待ち遠しい!
PM11:00
PM10:00~AM2:00の間に、
皮膚の新しい細胞が最も多く作られる。
この時間には就寝したい。
おやすみなさい☆
東京でのmog.ポーチの販売
ご覧いただいたみなさま、ありがとうございます。
そしてお客さまからいただいたお手紙やメール。
ありがたく感じています☆
『持つたびに楽しくなります。』と
↑第一号にお揃いでバッグをお買い上げのお客さま。
その言葉を聞けて幸せです(涙)
いつも足を運んでくださるお客さまからは、
『私の鞄の中はmog.作品でいっぱいです♪』
など、ほっこりメール。
直接お会いできないので、Diaryからお礼申し上げます。
おかげでたくさんの活力チャージできました。
※本日から2/19(日)まで
一部の商品を販売させていただく予定です。
(店頭スタッフさん ひきつづきよろしくお願いいたします)
----------------------
●プランタン銀座 本館1F ファッションスパイス
<東京都中央区銀座3-2-1>
・~2月19日(日)まで
・11:00~20:30(日曜:19:30まで)