※先月まで
お休みしていたモグダイアリーです。
更新できなかった記事を綴っております。
タイムラグありますが、ご覧くださいませ。
------------------
初夏のmog.展では
多くの皆さんの支えで
今回も愉しい時間を過ごさせていただき
本当にありがとうございました。
4か月前のことを
今こうして振り返ることが出来て、
記事を綴るたびに、
感謝の気持ちでいっぱいです。
------------------
また、コツコツと、
新しい作品を
心をこめて
制作いたします♪
初夏のmog.展 最終日の残り一時間を切った頃、
「タッタッタッタッ」と
階段をかけのぼる音が聞こえてきます。
「やっほ~!!」
!!!!
タッタッタッの正体は
休日にお手伝いをしてくれた
「きてくれてありがとう」の君じゃない!?!
そして、今日は眩しい赤色に包まれての登場!
「もぐてん おつかれさま~☆」
わ~嬉しい!ビックリしたよ~
(サプライズしたくて、庭のバラちゃんを
ブーケにしてくれたようです)
そして本当にビックリしたのが
コレ!!
プッチプッチパッキ~ンの
ラッピングでした 笑
でも、なんだか斬新すぎて
ひとつのアート作品に感じましたよ。
最後までありがとうね。
そんな感じで〆は、
プッチプチのパッキンとバラさんに演じてもらい
2018年・初夏のmog.展の幕をとじました
これにてお披楽喜~でございます。
mog.展の設営は
基本一人でコツコツやるのですが、
その最中にすべきことがあるにもかかわらず、
ちょいと別のことを!と
テスト前に部屋の模様替えや
掃除をしたくなるあの現象
『セルフ・ハンディキャッピング』というのが
毎回毎回起きます。
そして気分転換に大通方向へ、
いつもは素通りしている時計台さんが
今日はなんだかマジマジと観てしまいます。
時計台の並びには
近代的なビルが立ち並んでいるため、
このビル群が映らない時計台だけの
ショットを撮るのは難しいのですが、
色々な角度から試して、
この位置から撮れました!
そんなわたくしはまるで観光客です。
大満足で時計台とサラバして、
あるものを買って設営に戻ります。
その、あるものを食べて、
準備をモクモクとしておりましたら
なんだかすごいスピードでディスプレイを
終えていました。
さすが愛され続けて40年以上!
北海道を代表するロングセラー商品ですわ。
道民も大好きな白い恋人さま~
ありがたや!
10日間のあいだに
何度も足を運んでくれて
たくさんのバラちゃんを
届けてくださいました。
↑(この黄色のバラちゃん
ものすごくいい香りがします。)
---------------------
ありがたいことに、
最終日まで香りのよい
バラちゃんは満開でみなさんを
お出迎えしてくれていました。
そんなあたたかなお心の持ち主
そう!我らがネコのJさん☆
お~い!Jさん~
こちらを向いておくれ~!!
なんとも照れ屋のテレテレでございまして。
Jさんファミリー
いつもありがとうございます☆
-------------------
※ネコのJさんは
バラ屋敷に住んでいます。
今回 新入りのパインちゃん、
みんなに可愛がってもらった作品です。
季節もので、期間限定制作となるので
目に留まってもらえたようで
ありがとうありがとう。
-----------------
そして、後日
東京へこちらのパインちゃんを
お届けいたしました。
夏が似合うNATSUNATSU子さんのもとへ
パインちゃんと
ピッタリンコのネイルです。
ほんの15分ほどのホンワカタイム
ありがとうございました。
今度はゆっくりと☆
この日は、
東京日帰りでした。
日帰りって本当にハードなのね。
を学んだ一日でしたん。爆睡ZZZ
保冷バッグに見えないバッグが欲しい!
って言われていたことを思いだしたのが
mog.展が始まる数週間前。
(ギリギリになって色々と思い出す&
案が浮かんでくるという
いつものパターンです。)
よし!保冷バッグ♪♪
ようやく型も決まり
いざ縫!!
サクサク順調に進んでおりました。
そのときまでは、、、
ラストの
革・ラミネート生地・厚手の生地を縫う
難関部を突破したら出来上がりです!
しかし、その部分を縫おうとすると
ミシンちゃんがヒーッご機嫌斜めに。。
結果 数点のみの披露でした。。
スミマセン
奇跡的に完成した子たち
↓↓↓
---------------------
本当は
ここにこーんな感じで
ズラリと並べる予定だったのですよ
(急きょバッグインバッグの皆さんに
並んでもらいました)
---------------------
そして、
いまもなお、
この方たちが
嘆いております。
「中途半端のわたしたちどうなるのよ!」
byホレイのバッグさん
後手後手から
先手必勝主義への道、憧れます。
目を惹くザ・オレンジ色の生地で
ほんわか春さんものを作りました。
一番下のバッグは非売品で
ディスプレイしていたものです。
生地は撥水加工された優秀な子です。
そして、このボストンバッグ的なものは
OPEN!
じつは、
保冷バッグであり、
スーパーのカゴの中に
ピッタリと納まるようになっています。
ウキウキルンルン♪で
スーパーへGO!
となったらいいなの作品。
《ワイングラスのコースター》
型取り作業好き。
コレをハサミでカットする作業好き。
パーツごとに並べて眺めるのが好き。
これらの好きなものを
二枚重ねにして縫うのです。
↓↓↓
ステムの部分はキラキラの山羊革です。
↓↓↓
毎回恒例
みなさんのモグッズ
撮影ご協力ありがとうございました♪
---------------
右側:「スイカワンコ」
東京へ行ったときに
ジャーマンペットハウスさんで
買ってきてくれたそうです。
ありがとうございます!
---------------
エナメルポーチ
(2017年 作)
---------------
ICカードケース
(すべて2017年 作)
(2017年 作)
---------------
ネコ大好きさんの
メッシュレザーバッグ
(2017年 作)
---------------
いつもお二人一緒に
ありがとうございます
(トランプ 2017年、パンプス 2014年
トリのICカードケース 2017年 作)
---------------
A5サイズの革ファイル
(2017年 作)
クモバッグとともに
初日に足寄からありがとう!!!
(2015年 作)
----------------
バッグの中身は
スカイブルーの
スエード海とカニ
(2017年 作)
素晴らしいコントラストに
朱色のカニがとっても目立ちます。
---------------
おにぎりのキーホルダー
(2016年 作)
※キーホルダーは最初で最後の作品
(チーン)
7月頃からモグダイアリーが
エラーになって更新できぬままで
長いことお休みをしていたのですが、
昨日あたりから、
サクサクとアップできるようになってました。
(もしかして、
またエラーになるかもしれませんが
ひとまずうれしい!)
と いうことで
季節は秋ですが、
初夏からの記事を綴ってまいります。
かなりのタイムラグがありますが、
ひきつづきどうぞよろしくお願いいたします。
---------------------
※Web師匠 色々とありがとうございます。
みんなの紙袋型バッグ
(2017年 作)
--------------
(2016年 作)
--------------
(2017年 作)
--------------
(2017年 作)
--------------
ひょっこり だるまん
(2017年 作)