中秋の名月です。
はい!こちらは月見団子よ!の、
「スコーン山」です。
左:きび砂糖+チョコチップ少々
右:きび砂糖なし、チョコチップ多め
サックサク食感を味わいたいので
オートミールもたくさん入っていますよ。
右の砂糖なし+チョコチップ多めの方が
よりサックサクになったという結果。
こんな理科の実験的なことを繰り返しております。
サックサクウマウマを求め、
実験はつづくのであ〜る→→→
中秋の名月です。
はい!こちらは月見団子よ!の、
「スコーン山」です。
左:きび砂糖+チョコチップ少々
右:きび砂糖なし、チョコチップ多め
サックサク食感を味わいたいので
オートミールもたくさん入っていますよ。
右の砂糖なし+チョコチップ多めの方が
よりサックサクになったという結果。
こんな理科の実験的なことを繰り返しております。
サックサクウマウマを求め、
実験はつづくのであ〜る→→→
「ちょっとわたしも食べたいのよー!」と、
ハンドさんが嘆いております。
届きそうで届かぬ。この位置。
mari特製牛とろフレーク丼!に
ウニ様ドーン!
やったー!ありがとうございます。
パワーいただき今週も頑張れそうです!
幸せいただき、ごちそうさまでした。
※最後までハンドさんは食べれず
プリプリ(๑`^´๑)←こんな顔してました。
チラッ。。。。
ワタクシおかめ、今度は
シャインのマスカット村に
おじゃましております
オカメはん、
ほーんと幸せなお顔してますな。
秋の味覚を思いっきり堪能させていただきますね。
ありがとうありがとうございます。
↑↑↑
ぶどうdeぶどう作
雨の日には傘ブローチをつけて、
二穴にカチッと。
突然のザアザア雨も味わいつくし、
晴れたら、ヒョイっとひっくり返し、
陽気なタコピー登場させましょ
日によって付け替えていただけたら
ブローチ達、小躍りしちゃいます
あら、肩にはちょう様!
ちょう様は、この位置がご機嫌のようです。
いつもモグッズと一緒♪
ありがたいなありがとうございます
「コーナーガード部」の整列。
並べてウフフウフフ♪かわいいかわいい☆
って一人喜んでいます。
名の通り、角を守ってくれる
大事な役割のパーツです
この部分です。
↓↓↓
いつも並べた時に発覚するのですが
右上が脱走中
探さなきゃ!
鍋で湯煎焼き→→→
中火で10分
弱火で10分
余熱はしっかり30分
そうこうしているうちに
出来上がりました♪
高さはないけど、
幅広たっぷりサイズです。
泡氏とオサラバしたので、
「す」も入っていなくて
トゥルントゥルンです。
↑↑↑
真ん中欠けているところは
待てず、お味見の証。
P.S.
ほろ苦カラメルづくりに成功したものだから
ある日、調子に乗ってもっとほろ苦に!と
煙が出てからもしばらく熱していたら
苦味と怪しい酸味あるカラメルに仕上がりました。
何事もほどほどに◎
と学んだ、ほろ苦大人プリンづくりでした。
【夏休みのプリン劇場〜おわり】
カラメルづくり→→→
プリン液づくり→→→
泡をたてないようにすり混ぜているつもりですが、
毎回、もの凄い泡泡あわあわになってしまいます。
プリン液をこして、
この泡とはサヨナラします。
泡たちよ
プリンの仲間入りさせてあげられなくてスマヌ!
つづく→→→→
いつも制作しているナイロンバッグに、
前と後ろ、縦の二穴と横の二穴の革を縫い付けます。
縦にブローチピンがついているブローチは
縦の二穴に。
横にブローチピンがついているブローチは
横の二穴に。
ショルダーベルトについているハトメ部にも
ブローチは安定して付けることが出来ます。
日によってor気分によって替えましょ。
ブローチ着せ替えバッグです。
なんとまぁ
ちいサイズな人参ですこと!
ミニミニ人参は
こちらのオカタ用
↓↓↓
これから羽がついたり、
バッグに縫い付いたり、
フクロウ氏にはモリモリ働いていただきます。
多くの栄養が必要なので
まずはβカロテン摂取。