久々のハンドさん描きです。
指先は常に目に留まるもの。
綺麗な爪を見るたび心ウキウキ
気持ちが上がりますわ♪
それから
ストレス軽減に繋がるんですって☆
「塗らなきゃ塗らなきゃ!!」
アカマツ経木を使って鬼のお面づくりです。
焼き描き後、
仕上げに落花生の目をつけて
天然素材の鬼さん完成!
なかなか鬼らしい表情になりましたな。
と、思いきや
下から撮ってみると
「おまえさん!なんて情け無い顔してるんじゃい!」
【おまけ1】
3つ子ちゃんが入っていました。
わーい(⌒▽⌒)わーい
(※写真は3つ子誕生を祝う儀式)
【おまけ2】
手が、かじかんで
中途半端に終わった鬼氏
「さてどのお味をいただきましょ?
海彦さん?
森彦さん?
山彦さん?
冬彦さん?
あ!冬彦さんはドラマの中だったわね」
————————————————————————
店名が魅力的☆うふふふ
名の通り、今日はとことん
珈琲中毒になりましょうか。
—————————————————————————
↑↑↑
コチラ徳光さんのコーヒーゼリーですって☆
山頂のくぼみにミルクを入れて
流れゆくミルクが実に美しいですなぁ
グレーブーツ子さんと観賞中。
素敵なみなさん、
大好きな珈琲時間をありがとうございます。
『珈琲タイムが終わったら、
ワタシのブーツ仕上げてくださいね!』
byグレーブーツ子さん
ゴールド革にお花の焼き描きをしていたら
このフワフワにも描いてみたくなり、
ドラちゃんは、やわらか生地なので
難しいであります。
ガキガキの、ぎこちない花になりました。
(※電熱ペンは、革用と食べ物用の2本で
使い分け使用しています。)
↑↑↑
誰にも突っ込まれたことありませんが、
一応お伝えまでです。 笑(⌒▽⌒)笑
最後に自分の名をう〜っとり眺める
自惚れ野郎です。
(食べかけをお見せしてスミマセヌ。。。)
3種のショッピングバッグです。
今回はコンパクトに収納するため、
裏地なしの一枚ナイロン地での制作です。
↑↑↑
45×50 マチは8センチ
————————————————————
↑↑↑
45×45 マチは10センチ
————————————————————
↑↑↑
30×35 マチは8センチ
(※誰かさんが覗いていますが
気になさらずに♪)
この3枚のバッグは折り畳み、
中へ中へ〜
mog.ポーチに収納されます。
3つのバッグ同時に使ってもらえる日もあるそうで
ポーチの中でこの子達、いつでもスタンバイ。
ダルマでごいす。
とあるオフィスのラウンジいうところに
モグミと二人でおじゃましているのだけど
こんな洒落た場所に二人、
やや緊張ぎみでごいす。
おいどんの顔、いつにも増してビビリ顔。
『15:30』に素敵な彼女はんが登場予定なので
腕時計の時刻も『15:30』に合わせたでごいす。
しかし、その前にお打ち合わせが入って、
待ち合わせ時間は『15:40』に。
『どーしよ〜15:30で描いちゃったー!』と
モグミの奴、慌てておるぞよ。
葉牡丹がやってきて28日目。
今はこんなお姿です。
日に日に下の方から葉がさようなら〜して
茎が長〜くなっております。
それにしてもすごいセンスですね。あはは
(素人なのでそのへんはお手柔らかに)
上の方の葉は元気なので、
またも、お松3兄弟のもとで
居候させてもらってます。
お松家の皆様、
うちのノッポ葉牡丹と
何故かキメ顔のダルマをよろしくお願いします。
※ダルマコースターは、
花器置きとしてもお役立てを☆
彼らは大いに喜びますヨ♪
(こんな顔してるけど喜んでおります)
待ちに待った年に一度の幻のパン屋さん!
いただいたパン達、
嬉しすぎて赤子を抱くように大切に大切に
持ち帰ってきました♪
mベビもBIGなおパンにビックリの様子!
『十六穀米入りのパン』
と
ドライフルーツとくるみが
贅沢なほど入っている
『フルーツケーキ』です。
↑↑↑
自分の分だけ厚めにカットした人。へへへ
では、一年ぶりに酔いしれながら
いただきましょう〜♪
「あの〜ガラス越しからガン見されると、
まことに食べづらいのですが、、、」
ブーランジュリーLubinaさま
今年もありがとうございます☆LOVE☆
仕上げにパイナップルを
段々に飾って出来上がり!
ん????!
「ところでママンはどこ〜??」
「ママン〜!!」
「ママンはここよ〜!」
段々パイナップルは
ママンのビッグヘアだったのね。
———————ママンの材料————————
•生クリームに入れたレモン
〜ふくちゃんからの広島レモン
•ママンの顔、目〜モグ作クッキー
•ママンの横髪
〜キョーコちゃんからのココアクッキー
•ママンのお洋服飾り〜のんちゃんからのハチミツ
•ママンのネックレス
〜マリコさんからの小豆(小豆をローストしました)
みなさんからいただいた食材で
ママンが完成いたしました♪
ありがたやありがたや
高さ2センチほどのスポンジを
半分にスライスし、
1センチのスポンジ2つに、
レモン汁が入った爽やかクリームを
たっぷり塗りまして、
水気(シロップ)をしっかり切った
カットパインを並べていきましょう!
2センチの高さから
一気に7センチになりましたぞ。ホッ。
(最後にレモンクリームでコーティングするので
多少雑でも大丈夫大丈夫)
パイナップルママンのケーキ作りです。
まずは、メレンゲを作りましょう!
ボウルに卵白を入れ、
泡立て器で全体に白っぽくなったら
砂糖を3回に分けて加え、、、、
、、、、、、、、、、
、、、、汗、、、、、
、、、、、、、、、、
3回に分けず、一気に入れると
こうなります↓↓↓
ハンドミキサー羽A氏(上)
『お主!またやりおったな!』
ハンドミキサー羽B氏(下)
『やれやれですな』
※3回に一回は勢い余って
全入れしてしまいます
ってことで、
スポンジの焼き上がりは、
フィナンシェのように
ずっしりした生地になっております。
(高さ2センチほど)
大丈夫大丈夫〜(失敗慣れは強し)
どんな風になっても
挽回できますわ!
シャキーン☆
広島レモンジャ〜参上!
今回の主役のパイン達も
てんこ盛りでスタンバイ
鮮やか朱色に『7:31』描き!
———————————————————————————
お次の朱色は、
ちゃーんと見ていないと
よろこびが膨らみすぎます〜!
朱色碗に『喜びふくらみ餅』
喜びのお福わけ
はいどうぞ召し上がれ♪
————————————————————————————
さーてラストの朱色は、
海の幸が美味な町で育った子のチョイスですから
『間違いなし!』のこの旨さ!
(ありがとございます)
大きい丼も小さい丼も モグミさん様です。