「http」→「https」ではじまるURLに変わりました。
以前のURL「http://」へアクセスされた場合でも
自動的に「https://」に切替わりますが、
「お気に入り」「ブックマーク」に
登録してくださっている方は、
お手数ですが、新しいURLに再登録を
お願いいたします。
↓↓↓
https://www.moground.jp
↑↑↑
(新しいURLに登録後は、
『カギマークとmoground.jp』と表示されます)
「http」→「https」ではじまるURLに変わりました。
以前のURL「http://」へアクセスされた場合でも
自動的に「https://」に切替わりますが、
「お気に入り」「ブックマーク」に
登録してくださっている方は、
お手数ですが、新しいURLに再登録を
お願いいたします。
↓↓↓
https://www.moground.jp
↑↑↑
(新しいURLに登録後は、
『カギマークとmoground.jp』と表示されます)
腕時計ブローチ同様、
カサモチーフのブローチは
いつか作りたいと思っておりました。
カサのハンドル部分である
くるりんとした曲線の素材をどうしようかと
長年の課題でありましたが
先日、試行錯誤の末、完成いたしました♪
雨の日にはこの子を付けて
あえて『雨女』を味わうブローチです。
———————————————————————————
『この傘、
ワッシにピッタリのサイズじゃないか』
byタコピ〜
長い坂道を登りきって
辿り着いたよ!の『スロープさん』
「わたくしずっと行きたかったのよ。
ありがとうございます!driverさま
御礼にお膝をいやしますわね」
byおかめはん
————————————————————————
「じゃ私は、
鎖骨のリンパマッサージをするわね」
byショートカール子さん
———————————————————————
札幌軟石の窯で焼かれたもっちもちパンに
あんことアーモンドバター。
もちろんコーヒーも一緒にね。
のニヤニヤタイム。
帰り際にはスタッフさんからウレシイものも!
とっても親切にありがとうございました。
今はなかなか
皆に会えない日が続いているけれど
今日はちょこっとお会いできて
嬉しいです!の日。
ブルーシート地バッグなので
雨の日もバッチリね!
バッグの中身の子供たちも
拝見させていただきます。
おっと!
ダルマ氏とギラリ目が合いました☆
↑↑↑
ブローチに厚み(ハリ)を出すため
裏革を貼り、ただいま乾かし中。
探していた葉っぱは、結局見つからず
新しい葉っぱを用意しました。
(新しい葉っぱを作ったら、
何故かあとから出てくるシリーズ。
毎度のことです!!)
仕上げのステッチ→縁のコーティングをして
出来ました!
お花の部分とフラワーベースの部分、
2箇所にブローチピンが付いています。
茎にウネリを出したり、
もちろん、まっすぐ茎も!
どんなスタイルでもOK!
一輪の花を自分好みに愉しむブローチです。
ゴールドの牛革に
お花を焼き描きし、
花のフチに沿ってCUT!CUT!CUT!
葉っぱを付けて、裏革を貼り
慎重にステッチしていくのです。
一発で決まると良いのですが、、
おっと、その前に葉っぱが行方不明なので
捜索に入ります!!
Sミちゃんからいただいたタオルは、
使うほどにパイルが立って
フワッフワに育っております。
ハンドさんもグローブさんも
あまりの心地良さにタオルから離れませぬ。
本日は遅めの衣替えで、
グローブさんを冬物組へ保管予定でしたが
ハンドさんからのリクエストで
『このまま4人で居たいわ』と、
よってシーズン通して4人仲良く飾るに至りました。
以前から作ろう!作ろうと思っていた
記念日ウォッチブローチはこんな感じです。
↓↓↓
みんなにお披露目する前に、
モグがアレコレ試して実験中。
ブローチは、
付けたときに安定感があって、
服やバッグにピッタリとフィットしてくれるものが
心地良さの一つとモグは感じています。
なので、実験はまだまだ続きます。
———————————————————————
たまたま時計を見たら、
コレはシャッターチャンス!
ふぅ〜間に合いました!
2つともとってもお気に入りなのです。
webアドレスが(http→https)へと変わりました。
どうぞよろしくおねがいします。
新しいアドレスはコチラです
↓↓↓
https://www.moground.jp
これから記念日となる時針•分針を
焼き描きしていくところです。
この作業はちょっとドキドキ手が震えるので
片方の手で押さえながら。
一つずつ慎重にそして丁寧に。
毎回
10時、11時、12時はぎゅうぎゅう詰めですな。
『吹き出し』のようなコチラ何かしら??
『吹き出し』じゃないわよ
ワタシの髪の毛よ!と、
ショートカール子さん
やっと髪とお顔が一体化されまして、
髪の長さは一緒でも
スタイリングは皆それぞれ違いますのよ
———————————————————
いつもキメキメのカール子さんですが
制作途中は、ウフフでプププなお姿。
きっちり革紐を結び終えたら、
マグネット2箇所を付けて、
バッグの内側はこのような感じです。
『かぶせ裏』の時間割入れが
メッシュのポケットになっていて
スマホ入れの役目になります。
(消しゴムのカスがわんさか、、、
6年間の歩みを物語ります。)
ハイ!タコブローチを付けて
ランドセルの『かぶせ』からのバッグです。
タコの部分は2穴になっているので、
日によってブローチを付け替え楽しみましょ♪
姪っ子にリメイクバッグとし作ったのですが、
叔母のモグが気に入りすぎましてね
あまりのハシャギっぷりに
姪っ子やや引き気味であります。
よって急きょ叔母モグが
使わせていただくことになりました。
ワタクシという人は
そういう叔母なのであります。
目の冴えるような『ザ•キミドリ』色!
6年間お世話になった
姪っ子のランドセルです。
このランドセルを
リメイクしてあげると約束して
早一年。。
そろそろ手掛けましょうかね
『かぶせ』のこの部分を使い、
1センチ間隔に穴あけ
↓↓↓
24個ものハトメ打ち
このハトメの部分に、
革紐を通して
スケート靴の紐を結ぶように
キツくキツくね
つづく→→→
オカメでございます。
これからワタクシ達のお口(米粒2つほどの大きさ)を
モグピーが眉間にシワを寄せ
慎重に縫ってまいります。
無事、おちょぼ口がつきましたわ。
上のお方:『ワタクシ黒髪卒業し、
ネイビーブルーをオーダーしましたの』
下のお二方:『ワタクシ達は、ベロアとドット柄ですので
前髪と横髪を多めに残していただきました』
↑↑↑
まだ未完成なのに、
すでにほほ笑みオカメはん。
すごいぞ!オカメパワー☆
この子達、ブローチになります。