数日飾っていた
パパパパパインちゃんを食しましたら、
驚くほどジューシー☆☆☆で
この美味さは、
間違いなくあの長まつ毛にあり。
と、いうことで
パインちゃんの長まつ毛&目&口は
花瓶が受け継いでいます。
早速、焼きあがったモグッキー達、
花瓶ちゃんにご挨拶中。
こんにちは☆
ワタシ、パパパパパインです!
(税込¥198と激安也〜)
もう少し熟してから食べるらしく、
その間、こうして飾られている。
モグは「青海波文様」の課題があって
ひたすら無限に広がる波波を描いているわよ。
そういえば、
ワタシの顔って「青海波文様」のようね。
なんて縁起良きお顔なのかしら。
うふふ
————————————————————
〈おまけ〉
自慢の長まつ毛よ♪
元気色のテーブルランナーもあったらいいなぁ〜
と思い、
交感神経が刺激される赤色を使っての制作です。
このお方、両面づかいになっていて、
表も裏も飾ってほしいとランナーさんは言っています。
↑↑↑
裏側はステッチと手描きの組み合わせ。
↓↓↓
情熱的な赤色パワーで、
ステキな春を謳歌いたしましょう♪
花びらカット。
(恒例の並べ眺めタイムです)
※花びらの縁には、
木の繊維にそって裂けないように
補強コートを塗ってあります。
お次は、模様描き!
発色がキレイなコピックマーカーで
描き描きしました。
コピックで描いた後、
不思議と経木の花びらが柔らかくなり、
ほんの少し丸みを帯びてくれる。
これはアルコールマーカーだからなのか、
詳細は分かりませんが、
花らしくなり良き佳き〜♪
出来上がったこのお花、
桃の花の予定が梅ですな。
桃の節句を前に、
花姿→→→すっかり葉姿になってしまいました。
ので、
再び、花姿の桃に戻してあげようと思います。
今年になって頻度高め、
アカマツの経木の出番です。
2枚に張り合わせた経木を
ミニミニサイズのハサミを使って
花びら型に。
〈つづく→→→〉
こんにちは ワタシは桃の花です。
モグが桃の花の枝を花瓶に入れようとした時、
ワタシがポロッと取れてしまって
(まったく丁寧に扱ってほしいものだわ(๑`^´๑)
とある場所に一人ポツンと居ますの。
その時、ワタシはまだ蕾だったのだけど、
次の日には見事な開花よ☆
その姿、どうぞ上からご覧あれ。
そして、ワタシは知っている。
ここがジャムのビンであることを、、、
今週はテーブルランナーづくりです。
(生地はリネン100%)
仕上げにトッピングをして
cakeの出来上がり!
上からチョコレートケーキ、いちごタルト、
最後のケーキは何ケーキか謎。
謎のケーキは蝶ネクタイ型のチョコのせて
自信満々☆「エッヘン!」
画面越しからご賞味くださいませ♪
前回につづき、
裏地なしの、
1枚ナイロン生地のショッピングバッグです。
(45×40 マチは10センチ)
軽く薄手ナイロン生地なので
折りたたんで、mog.ポーチの中へ〜
お出かけの際は
この仲良しセットとともに( ◠‿◠ )
軽量化バンザイ☆☆☆グッズです。
「5:51」
時刻の由来を教えてもらい、
うふふふふ〜♪と
ニヤけながら時刻を入れました。
こーゆー秘密を聞けるのは、
制作者だけの嬉しい特権です。
↑↑↑
「9:09」
クックック〜☆
見る度に笑い時間をどうぞ♪
↑↑↑
ハッピーバースデー!!が時刻♪
↑↑↑
結婚記念日が時刻♪
みんなの特別な日が
今日も明日もこれからも永遠に〜
チクタクチクタク祝福しています。
ふわふわのコットンにスエードラインがついた
とってもシンプルなクッションです。
「モグッズにしては、
なんてシンプルなんだ!」と
お隣の(=^x^=)が言っています。
ハイ!仕掛けがあります
ちゃ〜んと隠れておりました。
リバーシブルブーツ子さんです♪
(シルバーは山羊革、白はカンガルー革)
切り込みいれたスエード部分は、
ナデナデしてあげますと
日に日にクルンとカールしてきます。
3人で記念撮影!
↓↓↓
ブーツ子さんを登場させたり、隠したり、
シルバーブーツにしたり、ホワイトブーツにしたり、
日によって変化をお愉しみください!
コチラは、
サンプル用としての、い草コースターです。
が、sizeを間違えた上、
焼き描きもガッタガタになってしまい、
サンプルにもならずココに居ます。
どうしましょうかね。
まずは、ぐるぐるパンをのせて
和のこころ、い草の香りを感じながら
落ち着かせましょうか。
先日のこと、
このドカ雪を逆手にとって、
家の前にかまくらを作って
その中でビールをのんだり
あったかコーヒー&スイーツタイム☆を
愉しまれている子がいて、
君達なんてステキな休日なんだ!
「わ〜ソレ最高〜!!」と興奮のモグ。
その子と電話で話終わったあと、
何やら視線を感じます。。。
zoom!!!
ピントが合いました!
(鬼の目の中より)
「かまくら♪カマクラ♪
長年生きとるけど、カマクラしらんのぅ〜
一度は入ってみたいのぅ〜カマクラ」
と、ヒョットコ氏。
つづいて、ガネ〜シャ、おかめはんも
カマクラ♪カマクラ♪カマクラ♪
いうものですから、
重い腰をあげて彼らのために!
(と、いっても寒くて外に出たくありません。
窓を開けて雪にグーパンチ15回したカマクラです)
窓の外のカマクラ3人組。
あらまぁ〜この3人の寛ぎ様ったら☆
お気に召されている様子ね。
※少し時間が経ってから覗いてみると、
ヒョットコとガネーシャの椅子が沈んでいて思わず プププ