旬のBIGアスパラ氏が
「お出口はアチラでございます→→→」
と、誘導しております。
花茶のサックサクおいし〜い
「野菜のかき揚げ蕎麦」より
描いた「波模様」も乾きが良くはかどります。
本日の陽射しの強さにありがたや〜
(30分程で乾きました)
出来たての波に小魚たちがやってきて
ス〜イスイ♪しています。
※ムラサキツツジの枝が珊瑚のようで、
この枝は魚たち用です。
これまでに
沢山のタコピ〜を作り上げてきましたが
いざ、筆ペンで描いてみると、
『およよ?君ほんとうにタコピーですか??』
と赤タコに疑われる画でございます。
期日までに、
今更ながらタコピー描きの練習が必要のようです。
※「ワタシは筆じゃありません。」
by元気なアスパラさん
幻の白タコ、
グレーエナメルタコ、
漆黒のエナメルタコは、
こんな感じに仕上がりました!
エナメルタコピーは
ツヤツヤツピカピカのアピール。
気に入っています。
つづいて、
3タコピーさま
一年間お待たせ致しました(礼)
予告なしの『目描き』にお目覚めの様子☆
タコピ〜treeです。
これまでにクロ、アカ、ピンク、ゴールドの
タコピーが誕生しましたが、
今年は新たな色も仲間入りです。
一番下のタコピー
(黒ドット、ピンクグラデーション)は、
お目目を焼き描きしたら完成なのに、
箱の中で放置され一年経過しました。
彼ら、白目をむいて相当な御怒りでございます♯(`^´)
それはさておき
幻の白タコ、
グレーエナメルタコ、
漆黒エナメルタコが
どのようなタコピーに仕上がるかとっても楽しみです☆
お馴染み経木でつくられたボクら、
魚ファミリー♪♪♪
モグが見せたいものあるから
コッチにきて〜!と、
ただいま泳いで向かってます!
※ちなみにボク達、魚の部分に
アロマオイルを数滴垂らすと、
いい香り振り撒いて泳ぐんだぜ!
プ〜〜〜ン
さーて、
魚たちにお見せしたかったのは、
先日は、
キャンドル作家『TAKITA SARINA』さんの
キャンドルの世界におじゃまし、
こちらの『アリババ』に惚れこみ
すっかりこの子に癒されています。
毎日、魚ファミリーと鑑賞〜
小財布なポーチ
メンズver.
あれから3ヶ月が経過し、
↓↓↓
日に日に変化する
革の成長をともに愉しんでいただき
ありがとうございます。
特にこの牛革は、
キズが付きにくく、
どんどんツヤツヤ君になっていくので
今後の成長が楽しみです。
モグッズたち、
高所に連れてきてもらい
ドキドキソワソワしてますが、
今のところ大人しく座ってくれています。
そういえば!
撥水ナイロンバッグ(小)、
どれくらいのsizeなのでしょう?
と、よく聞かれることがあり
はい!このような感じです♪
(モデルになっていただき
ありがとうございます)
被せ布つきでも、
コンパクトにおさまるのです☆
↑726彼女が小学生のときに
クラウンの絵のバッグが欲しいと
紙にかいたものです。
(今みると笑える画です)
そして、キミドリランドセルとともに
六年生までびっちり使ってくれました。
そんな726彼女も中学生ですし、
このクラウンちゃんを
ニ年前に卒業しておりました。
モグもとても気に入っていた子なので
なかなか断捨離出来ず、、
かといってモグが使おうと
鏡で合わせたものの
これまた似合わなくてビックリです。
と、いうことでこの程
モグの大〜好きな
歳の離れたお友達ちゃん(4歳)に
受け継いでいただけることになりました 喜涙
ありがとう!
↑↑↑
マミィと記念撮影
マミィはタコバッグ愛用してくれてます。
4歳のかわい子ちゃんは
『かんむり〜!』って呼ぶので
これからは
「かんむりバッグ」って名づけよう!
↑↑↑
リメイクされた
ランドセルバッグとともに。
(持ち手の革がいい〜色に育っております)
受け継いでくれて
『かんむり』も涙流して喜んでますわ♪
◎ありがとうありがとう◎