記事一覧

『今週も円曜日』

今週は小さな円づくりの円曜日です。
ファイル 1838-1.jpeg
↑↑↑
お疲れなのかしら?
若干◎丸◎がフニャとなってますが
カットする時にキレイにいたしますので
大丈夫大丈夫!
ファイル 1838-2.jpeg
豚革の5円玉大の◎丸◎

コレは何かといいますと、
バッグの持ち手をハトメで留めたときに、
金具が直接生地にあたらないよう保護するのと、
ハトメのズレを防ぐため。
ファイル 1838-3.jpeg
5円玉サイズの◎丸◎、
大事な役割をしています。

『夏のmog.展もうすぐです(さっぽろ)』

約3年ぶりの開催となりますmog.展は
七夕からのスタートです。
ファイル 1837-1.jpeg

開催できない年、オンラインの年もありましたが
丸14年、おかげさまで15年目に向かっております。

今回は久しぶりのmog.展ですので、
新しいアイテムも色々登場予定ですよ。

夏の日にモグッズと楽しい時間と
プププの笑いをお届けの11日間。
みなさまのご来場を楽しみに
お待ちしております。
——————————————————————
日時: 7月7日(金)〜7月17日(月.祝)

   13:00〜17:00
   (最終日17日は16:00まで)

会場: 札幌市中央区北7西19
    momijiビル3F
   (1Fは椿サロンさんです)

※7/7.8.9日のみ予約制でご案内しております。
 予約してくださったみなさん、ありがとうございます

10日〜17日は開催時間内(13:00〜17:00)
お好きな時に何度でも遊びにいらしてくださいね◎
ファイル 1837-2.jpeg
ファイル 1837-3.jpeg
ファイル 1837-4.jpeg
癒しのコーヒータイムをしてから、
制作はまだまだ続きます
コーヒーは石田珈琲店さん♪

『イカのようなハンドル』

牛革を使い、
長さ50センチのハンドルづくりです。
(バッグ用)
ファイル 1836-1.jpeg
ファイル 1836-2.jpeg
ファイル 1836-3.jpeg
ファイル 1836-4.jpeg
なんだか
イカのよう持ち手になりました。

『ねこねこねこね』

ファイル 1835-1.jpeg
ファイル 1835-2.jpeg

『こねこね』

石粉の粘土をこねこねして、
花瓶になりました。
ファイル 1834-1.jpeg
いびつなかたちがモグらしいでしょう?
      ๑ᴖ◡ᴖ๑
さて、これから模様描きです!

『おネコさんの目』

ファイル 1833-1.jpeg
「ボク、モグにオーダーして、  
  左目パープル、
  右目グリーンにしてもらったんだ⭐︎」

『ゴールド革を愉しむ日』

ファイル 1832-1.jpeg

『経木花づくり』

アカマツの経木をつかって
ファイル 1831-1.jpeg
花びらと葉っぱづくりです。

ファイル 1831-2.jpeg
アクリル樹脂を軽く塗り、
花びら達に程よいうねりをだすのと、
繊細な経木を強化します。

ただいまアカマツの良い香りが漂う中
       乾燥中〜

『◎生かされています◎』

AM7:00前
暑くなる前にアイロンで接着芯地貼りです。
ファイル 1830-1.jpeg


お次は、
ファイル 1830-2.jpeg
日光浴させておいたヌメ革に焼き描きし、
こちらは、
バッグのハンドル(持ち手)になります。

その次はえーとえーと。。
ポケット倶楽部とファスナー部の皆さんが
こちらをガン見しておりますが
ファイル 1830-3.jpeg
ファイル 1830-4.jpeg
今日は軽くスル〜して( ◠‿◠ )

(大好きなカラーが揃いました
      チャックはYKKさま)

なんだかやる事がありすぎて
今日も生かしていただいております。押忍

『陣中見舞』

ありがたやの陣中見舞
ファイル 1829-1.jpeg
ほっと一息タイムに味わって
制作頑張ります!
いつもお心遣いを
 ありがとうございます

※おつまみハンドさんはいつでも狙っている。


ファイル 1829-2.jpeg
ロングサイズのタケノコ。
こちらはまだ生なので食べれませんよ!
  ハンドさんっ

『満開』

華やかなバラが満開の
     佳い季節です。
ファイル 1828-1.jpeg
ファイル 1828-2.jpeg
ファイル 1828-3.jpeg

こちらのお花も
鮮やかに咲いていますヨ。
ファイル 1828-4.jpeg

『お眠顔のドーナツ』

ファイル 1827-1.jpeg
眠い顔したドーナツ◎◎
   と、
おくちはカニくん。

『ちいsizeのセルロースハンドさん』

「さて、ワタシは
どこに登場するのかしら?」
と、セルロースのハンドさんが呟いています。
ファイル 1826-1.jpeg
今日モグが試作し、みごと合格したので
晴れてワタシ、ニューアイテムになります。
◎おたのしみに◎

『お掃除ハンドさんのネイル』

今日は、
お掃除ハンドさんのマニキュア塗りです。
ファイル 1825-1.jpeg

お掃除ハンドさんが、
なんだか言っています。
↓↓↓
「わたしはイエロー!」
「わたし夏らしい空色」
「あたくしは蛍光ピンク」
「ミーはグレイッシュグリーン」
「ワタクシ、ビビッドバイオレット」
「わたしは わたしは 真っ赤でお願いね!」
   etc………….

まったく注文の多い客(手)ですこと。

『お花を待っています』

「鮮やかな色の花を作って飾るから
 ちょっと待ってて〜」と
 モグミに言われ、
 静かにお待ちいただている3花器。
      ポツリ
ファイル 1824-1.jpeg

『今日の朝仕事』

ファイル 1823-1.jpeg
「ワタクシは、おにぎりじゃありませんわよ」
と、お顔完成前のおかめはん。
これからお顔描きです。


ファイル 1823-2.jpeg
カール子さんの口に紅塗りして、
髪型整えて完!

『プププな髪型』

ファイル 1822-1.jpeg
ステキなヘアスタイルを期待している
カール子さん達。


今回は、
ポーチを使うたびに
思わず「プププ」と感じる髪型に仕上げます。
(期待しているカール子さんには内緒です)
ファイル 1822-2.jpeg
左下に居るのはmatsugeさん。

『パパパパ〜ン』

ファイル 1821-1.jpeg
お昼用の楽しみが増えました。
これで今週も制作頑張れます
     ( ◠ ‿ ◠ )
ファイル 1821-2.jpeg

『おかめはんとパーラーへ』

ファイル 1820-1.jpeg
控えめに、ちいsizeのおかめさん作りです。

この小さな金ピカおかめさんの行方は、
ファイル 1820-2.jpeg
ファイル 1820-3.jpeg
笑顔のトッピングとして登場。

『ヌメ革の焼き描き』

ファイル 1819-1.jpeg
肌色のヌメ革に
軽くクリームを塗り太陽の恵みで日光浴。

2週間後に、
理想の飴色に変化しました。
ファイル 1819-2.jpeg
納期が迫っていたので、
スピードエイジングです。
ファイル 1819-3.jpeg
(左側:mog.展用の革、
 右側:新店舗カフェ用の革)

日光浴した後の革は、
スー〜っと焼き描きがしやすく
この作業はとっても至福の時間

なぜなら、焼き芋の香りがするからです。
お腹が空いてきました
ファイル 1819-4.jpeg
ファイル 1819-5.jpeg