↑↑↑
mog.展が終わってから
「え?この花器、売り物だったの?
ディスプレイかと思ってた〜」と
言われることが多かった
洒落た飾りをして気づかれなかった
花器さんでございます。
•石粉の花器
•経木のお花(アカマツ)
•アロマスティック
•布革マット
の4点セットでした。
そんな花器セットを
早速おうちで楽しんでくれている子
↑↑↑2017年作の
ボックスティッシュケースの柄とも
ピッタリ!ビックリ!
↓↓↓
おうちにモグッズありがとう◎
↑↑↑
mog.展が終わってから
「え?この花器、売り物だったの?
ディスプレイかと思ってた〜」と
言われることが多かった
洒落た飾りをして気づかれなかった
花器さんでございます。
•石粉の花器
•経木のお花(アカマツ)
•アロマスティック
•布革マット
の4点セットでした。
そんな花器セットを
早速おうちで楽しんでくれている子
↑↑↑2017年作の
ボックスティッシュケースの柄とも
ピッタリ!ビックリ!
↓↓↓
おうちにモグッズありがとう◎
帰ったら書類整理して、
ダイニングテーブルに
この子を飾ります!と誓いの一枚。
はじめてのモグッズ。
ようこそモグワールドへ♪
ブルーシートバッグは、
(色はブルーではありませんが)
晴れの日はもちろん、
雨の日に抜群ですよ。
お買い上げと
ステキな笑顔をいただきました。
手間の実っぽいのは、
「山ごぼう」だそうで、
植物センセーが教えてくださいました。
mog.展でいただいたグリーン達、
一ヶ月以上経った今もお家でイキイキ。
素晴らしい生命力です。
(君たちも、
久々にみなさんと会えて嬉しかったんだね)
縦糸レーヨン、横糸は綿、
3枚重ね生地の
ふわふわフェイス&ボディタオルです
(sizeは35センチ×95センチ)
ダルマのブローチを付けてきてくれました♪
(2020年作)
そして、選ばれたのは
ダルマさん。
お使いいただくほど
ふわふわになりますのよ。
mog.展前日、
ネコのJさん邸庭のお花とともに
こんにちは〜!
(2016年作
カール子さん紙袋型バッグ
2023年作
鍼とお灸のリンリンポーチ)
その後、大きなお花を抱えて再び登場〜
いつもいつも本当にありがとう!!!ね
みんなから、いい香りする〜
っていわれた薔薇さん
セルロースハンドさんも優しく触れて、
タコピ〜はミントの香りで
涼んでおります。
そして、Jさんは、
「トリャーーー」
今年の夏、
タコピーは惨敗でござんす。
mog.展でモグッズお買い上げの際、
お会計どころで白地にブルーの封筒登場!
モグ:「それなんですか?」
「この中にmog.展のお金が入ってるよ」
今日でこの封筒みるの何回目だろう。と
いうくらいみなさんから
お財布ではなく、封筒から
お金様のお支払いの多さに笑いました!
(キャッシュレス時代に
キャッシュオンリーですみませぬ)
そんな白地にブルーの封筒。
実はモグも使ってましたの。
道民が大変お世話になっている
ホクヨー銀行さん♪の封筒
(※道民にしか分からないネタですね)
中には、「これなーに?」って聞いたら
「モグちゃんグッズ用のお金だよ」
しかも、新札だらけ〜
実に素晴らしいレディ!見習わなくっちゃ
先日お会いしたmちゃんも
お財布代わりに。
(早速ストール巻いてくれて嬉しい!です)
納品書入れも、
このようにスマート財布として活用してもらえて
ありがたやありがたやです。
トリのナイロンポーチ
(2019年作 初夏のmog.展)
お花サコッシュ
(あきふゆオンラインmog.展)
ウェットティッシュケースが
今日はティッシュケースに。
(2019年作)
ティッシュも納まるのですね!
シンプルカール子さん
前髪はクルリン。
(2020年作)
もしかしてお花の姉妹では?
会場では、こういった姉妹に
遭遇することもあります。
初対面のお二人、記念の一枚。
あ、傘のハンドルが
真っ直ぐになってますわ
ちょいとカーブを持たせて
ハイOK!です。
2つのお花バッグ
きんぎょ•かさのブローチ
(2021年作)
左上: 山羊革の半円コインポーチ
(何年作だったかしら)
右下: 記念日時計の豚革&
お花のホログラム加工
半円の小財布(2021年作)
うしろは
鮮やかなグリーンだったんですね。
ヌメ革は経年変化が愉しいのです。
数年経ってツヤが出てきました。
牛革にたっぷりとオイルを染み込ませた
メンズ用小財布。
(2022年作)
クールなmヘビショルダ〜
(2021年作)
時刻は記念日のレザーポシェット
(2022年作)
味がでてます。
何味のにぎり飯かしら。
レザーキーホルダー
(さて、何年作だったかな?)
一体、何十枚のカードが
入っているのでしょう?( ◠‿◠ )
自立してます。
トコトコ歩き出しそうです。
行進サンダル
(2018年作 初夏のmog.展)
時刻は5:55
すすめGO〜GO〜GO〜!!
時計のブローチ
(2021年作
moground.の森のブローチ展)
行進サンダル
(2018年作 初夏のmog.展)
ソフトコットンのバッグ
メロンのとなりはナゾのくだもの
(2018年作)
我らがハンドさんサコッシュ
(2022年作)
ハンドル部分に「ブタバナ!」
蝶さまが休憩される位置でした。
蝶さまブローチ
mヘビナイロンバッグ
(ともに2021年作)
↑↑↑
(2019年作 初夏のmog.展)
↓↓↓
ベビーのおもちゃが入ってます。
ママさん日々頑張ってます!
こちらのナイロンバッグ、
主役はハンドル部分。
(2023年作)
お花のサコッシュ
(2020年 あきふゆオンラインmog.展)
すずらんポーチ
(2017年作)
(2020年作 あきふゆオンラインmog.展)
夏生まれさんのアイスだよポーチ
(2019年作 初夏のmog.展)
ひょっとこ&おかめはんチャーム
(さて、何年作だったかな?)
(2017年作 秋のmog.展)
ソフトクリームブローチ、
お花のブルーシートバッグ
時計の小財布
(すべて2021年作)
夏のmog.展ラスト3日の土曜日は
大雨でした。
そんな天候にもかかわらず
足を運んでくださって
ありがとうございました。
傘も御礼を申しております
「雨」の字も、し•ず•く
(気づいてくれたかしら?)
いただいた金平糖を雨に見立てて
さぁ雨を食べましょう!
晴らしましょう!
(カサのブローチは2021年作)
模様と迷いの世界へ入られました。
その姿を後ろから撮!
迷いの世界から
なかなか帰ってこれません。
両手に持って、じーーーーーっ
見つめタイム。
しばらく経って、
無事に帰ってこれました。
お気に入りと一緒に
〜おかえりなさい〜
新千歳空港•荷物受取のベルトコンベアから
ブルーシートのあの子が到着!
福岡からようこそ!& おかえりなさい〜
↑↑ブルーシートバッグの正面です。
お仕事休みを取られての北海道入り
ありがとうこざいます♪
一緒に連れて帰ってきてくれたバッグは
スーパーのカゴにピッタリはまるサイズ。
バッグの中には
毎回たくさんの九州土産が入っていますのよ。
(鼻の穴膨らむワクワクお土産バッグと命名)
帰りは北海道土産がわんさか。
お土産を包む被せの生地はナイロンです。
2日続けてご来場いただけるとのことで
まず、
1日目は義妹さんへのプレゼント選び。
こちらのバッグになりました。
2日目は自分へのモグッズ選びだそうです。
夏の北海道〜〜〜
良き夏休みになりますとも!
初回にいちごちゃんブローチを
お買い上げいただき、
2回目はいちごちゃんと一緒にご来場〜
とってもcuteです♪
(いいな〜いいな〜
モグはいちごちゃん持っていません)
エヌP〜ちゃんのブローチコレクション
(台布のマフラーにぎっしりブローチが居ます)
今回は、制作したモチーフが
美味しい品々となって
ありがたくいただいています。
K〜子さんっS子さんの
お高級紅白いちご
ジューシーパワーで
11日間頑張れました。
◎美味しくごちそうさまでした◎
「ママ!
このスマホケース欲しいから
iPhone買って!」と
スマホを買ってからスマホケースではなく、
スマホケースが気に入ったから
後にスマホ買いという
なんともありがたい台詞を言ってくれた
2016年 初夏のmog.展
(当時中2の男の子、マミィは猫に夢中 より)
小学生の頃から
モグッズに興味を持ってくれていた
かわいいかわいい少年です。
あれから7年後、
20歳の立派な青年となり、
大人になった今も
モグッズを愛用してくれていました。
(2020年作 ぶどうの撥水ナイロンバッグ)
新しいこのポーチには鍵を入れてと、
モグっ子ぶり健在です。
貴重なメンズのモグッズファン
◎ありがとう◎
No.45
羊革エナメルのポーチ(小財布)
2019年作
車で3時間以上かけて
ご来場いただいたのは
45夫妻です。ようこそようこそ!
何せお洒落で愉快なお二人ですから、
演出も楽しませてくれます。
巻き物好きの45(シンゴ)くんは、
早速、ボディタオルを巻いてお過ごし。
ツマはブローチ使いもお手のもの♪
胸ポケットにはタコピーが潜んでます。
白mヘビはソフトクリームのおやつタイム。
(白ヘビ、ソフトクリーム〜
2021年作
moground.の森のブローチ展)
会えなかった分、ゆっくり過ごしてもらって
たーっくさんのモグッズを身につけて
さっぽろをあとにしました。
また秋にも遊びにいらしてね。
↑肩にかかっているのは
ハンドさんのカーテンタッセルです。
旭川へ引っ越されたDさんへのブローチ選び。
ターコイズご褒美印とともに
旭川での新生活楽しめますように。
縦糸レーヨン、横糸コットンで
三枚重ねのフェイス&ボディタオルです。
見た目は、
ハリがあってカッチリしていますが
ぬるま湯につけるとふわふわ〜
ふんわふわっになります。
優しく身体を洗ってくれます。
後半からお出ししました。
前半のお方、すみませんすみません。
※そして、
またもやってしまいました!!!
Tシャツにブローチを付けたまま、
洗濯機へ〜〜〜
ですが、ご覧の通り↑↑↑
(革もピッと、色落ちもなく)
よかったぁ〜。
と、いうことで
もしも洗濯機行きになっても
ご安心ください!
あっ、乾燥の際は陰干しでお願いいたしますね。